経済日本の優秀とされる公務員が噛むと必ずコケる 経済産業省が主導した“日の丸液晶”企業「ジャパンディスプレイ」は定時株主総会を行っています。経営再建の道のりが不透明ななか、株主からは批判の声が上がっています。 株主:「(株価)相当、落ちていますから。買った時よりもずっとね」「政府が介入するんだったら、本当に優秀な技術者や経営陣を送り込むとかしないと再生できない」 総会では冒頭で、5年連続の赤字になったことを経営陣が陳謝しました。株主... 2019.06.18経済
衰退する日本トヨタ社長 終身雇用は無理と発言 自動車業界トップも終身雇用の継続は難しいとの認識です。 日本自動車工業会・豊田章男会長:「なかなか終身雇用を守っていくというのは難しい局面に入ってきたのではないかと」 トヨタの豊田社長は業界団体のトップとして、終身雇用について「雇用を続けている企業にインセンティブがあまりない」などと述べ、今のままでは継続は難しいとの認識を示しました。一方、中途や派遣の社員が増えているとして、「やりがい... 2019.05.14衰退する日本経済
経済権力は腐敗する カルロス・ゴーン 【AFP=時事】フランスの自動車大手ルノー(Renault)は7日、会社法違反(特別背任)の罪などで日本で勾留されている前会長のカルロス・ゴーン(Carlos Ghosn)被告が、ルノーが会社として結んだ契約から個人的な利益を得ていたとして、捜査当局に報告したと発表した。 ルノーは社内調査の結果、「ベルサイユ宮殿(Palace of Versailles)と締結した支援契約の下、5万ユーロ(... 2019.02.08 2019.04.22経済生活
政治世界が混沌としてきた トルコのイスタンブールにあるサウジアラビア総領事館で著名なサウジ人記者ジャマル・カショギ氏が消息を絶った事件で、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは17日、カショギ氏は総領事館に入って数分内で、尋問なしに殴られ、薬物を投与された後に殺害され、切断されたと報じた。 サウジアラビアの体制 一夫多妻制で王族が2万人いるらしい 王族支配の国である。 王族は月3000万円を石油の売上金から支払われ... 2018.10.18 2019.04.21政治経済