バモスバモス ヘッドガスケット抜け 原因 クーラントを交換した場合にエアー抜きが不十分の場合に起こると考えられる。 バモスのエアー抜きはなかなか抜けない。 2、3度とエアー抜き作業をしても泡が湧いてくる。 業者、ディラーでもエアー抜きに長時間かかるので、ある程度で終わっている可能性がある。2022.07.272023.01.11バモス
バモスホンダ バモス HM2 クーラント 交換 エアー抜き エアコンスイッチはオフ 暖房 風量最大 内気 エンジンをかける、ファンネルを覗き気泡が出なくなり 電動ファンが停止したり始動したりすればOK2022.07.252023.01.16バモス
バモスバモス ヘッドガスケット抜け 対策 ターボ用は圧縮比がNAと比べ低いので負担が少ないので起こりにくいとディーラーの人から聞きました。 その代わりタービンが壊れやすいみたいですよ 後期型はオイルライン等が変わっていて対策されてるようです。 私の車はターボなので大丈夫と考えよう!!2022.07.252023.01.16バモス
バモスホンダ バモス HM2 クーラント 交換 ポイント ODB2で水温を監視する 水温97℃で電動ファンは回る エアー抜きは3箇所ある(エンジン上、車体したのホースに2箇所) 水温111℃以上は上がらない もしこれ以上上がるようであればエアー抜き栓でエアー抜きをする サブタンクに規定量入れる ラジエターから入れる5L以上入る クーラントは7L必要である 最後、エンジンをかけてファンネルから気泡が出なくなるまでエンジンを掛けてエアー抜きをする2022.07.242023.01.11バモス
バモスバモス ATOTO ODB2 で冷却水交換のために水温を監視する バモスの冷却水交換おため水温を監視する ATOTOのODB2アプリは使い方が不明 abdroidのODB2アプリで測定できた2022.07.152023.01.16バモス
バモスホンダ バモス HM2 助手席がリモコンキーで解錠できない 現象は助手席がリモコン操作で施錠はできるが解錠できない。 部品番号 72155-S3A-003 アクチェーターASSY 部品番号 72112-S50-003 ワッシャー ポイントは腕を外して本体を外す 狭いが外せる ドアハンドルの腕を固定する方法で悩んだ、プラスチックのワッシャーを腕にはめ込んでから固定する。 めでたく修理完了した。2022.07.112023.01.11バモス
バモスホンダ バモス エアコンが全く冷えない リレーをとりあえず交換した。 エアコンコンプレッサーが動作しているかを確認した、動作している。 ガスを400g補充した。 外気温30℃ 冷気温は15℃になった。 エアコンオイルも補充した。 ゲージメーターのブルーの範囲の中央ぐらいに針がくるようにガスを補充するのがもっとも効率が良い。2022.06.282023.01.16バモス
バモスバモス ヘッドライトが点灯しない バモスのメンテ 経緯 ライトのスイッチを入れて点灯するまでに少し間ができていた その後、全く点灯しなくなった 点検 まず、ヘッドライトのバルブを新品に交換したが点灯しない ボンネットの中のフューズを確認したが切れていない あとはライトスイッチだけである ライトスイッチの購入 オークションで送料込み1500円で手に入れた ホンダの新品は8000円ほどした やはりホンダの部品は高い、5000円ぐらいだ...2015.09.032023.01.11バモス
バモスバモス ドラムブレーキ点検清掃 経緯 ドラムブレーキが以前から気になっていたがナットが固くて外れないので断念していた 今回、外せるめどができたので挑戦してみた ポイント エアーインパクトで外れないのでバーナーで加熱したら外れた 交換方法 前輪に車止めをする(安全確保) タイヤのボルトを緩めておく ジャッキアップして馬をかける タイヤを外す サイドブレーを戻しておく ナットはKure-556を吹きつけてしばらく置いた後エアーインパ...2015.09.032023.01.11バモス
バモスバモス カーナビの取付 バモス 経緯 バモスの購入後すぐに電装屋さんでパイオニア楽ナビAVIC-DR3000をすすめられてとりつけて現在に至っている。 この楽ナビは精度が抜群で目的地の家の玄関先まで案内してくれる。しかしバックカメラが自動で表示できないのでAVセレクターをとりつけて今日まできた ナビをDIYで交換するのはおっくうと我慢してきた しかし、今回、タッチパネル式のパイオニア楽ナビ AVIC-DRV30を12,0...2015.09.032023.01.14バモスカーナビ
バモスバモス ブレーキキャリバーオーバーホール 経緯 ブレーキ時に小さいキーと言う音がしていた ダストカバーゴムが破れていた 整備手順 ホンダでブレーキOHキットを購入する、3300円ほど、ホンダの部品は高い キャリバーをを取り外すためにブレーキホースを外す ブレーキフールドが漏れてくるので、水道用シールテープと絶縁テープで漏れを止めた キャリバーを外したらピストンを取り外す ピストンはエアー圧で押し出して外す ブレーキクリーナーで洗浄後、10...2015.09.032023.01.11バモス