カーライフ車メーカー選びは重要!! スバルはフィットのようなハンドリングと大きさの車をだせば街乗りから遠乘りまでこなせる車になるので私は欲しいがトヨタが反対して出せない。 私はホンダ、ダイハツ、スバル、トヨタの順で車を選ぶ。 三菱、日産は絶対買わない。 スズキはデザインは好きであるがダイハツの方が信頼できる。 街乗りはN-BOX一択である。 トヨタは車の知識がない初心者向きである。2023.02.17カーライフ
カーライフEVシフト加速…EU、35年からガソリン車販売禁止採択 日本メーカー影響必至 汚いEU!! フォルクスワーゲンの排ガス検査時だけ検査をパスすようにしていた。 一般走行では排ガスを出し放題であった。 もう日本では売れない。 日本のエンジン技術を追い越すことができないのでルールを変えてきた。 いいじゃないか、どうせEVなど普及しない。 その理由はバッテリーは充電に時間がかかる、5年の寿命、高い!! こんなことやるEUは信頼されない!!2023.02.15カーライフ
カーライフN-BOXのおかげでコンパクトカーが必要なくなった 街乗りはN-BOX一択である!! 完成度の高い欠点のない車に仕上がっている!! ホンダの研究所システムと実用車をうまくまとめた車である!! 他社はホンダのエンジンとセンタータンクが真似できないので当分、ホンダの独走が続くだろう!!2023.02.03カーライフ
カーライフ生涯初めてのJAF利用 到着までの予定時間3時間 妻のフィットGE8が昨日(木曜日の午後8時頃)に前輪右を40cmほどの溝に脱輪した。 JAFに電話した到着は午後11時の予定 あまりにも遅いので自分で解決することにした。 ブロックをタイヤの下に差し込んだ。 男性2人で前を持ち上げながら妻が運転操作して脱出に成功した。2023.02.03カーライフ
カーライフスペーシアとN-BOXの比較 発信時のエンジン音がスペーシアはN-BOXより大きい どちらもトルクは十分である アイドリングストップが違う N-BOXはストップ発進ともになめらかで違和感がない スペーシアはストップ時に違和感を感じる、また発信時も音が大きい2023.01.24カーライフ
カーライフアイドリングストップ用バッテリーと通常のバッテリーと違い アイドリングストップ用バッテリーと通常のバッテリーと違い アイドリングストップ用のバッテリーは急速充電に対応している 通常のバッテリーは急速充電に対応していない アイドリングストップ車はバッテリーをモニターしていて急速充電をするので通常のバッテリーに置き換えていると普通のバッテリーは熱を発生させて寿命が短くなる したがってアイドリングストップ車に普通のバッテリーを付けたはならない2023.01.22カーライフ
カーライフ私の車選び メーカーはホンダ、トヨタ、ダイハツ、スバルから選ぶ 壊れない車はホンダ 街乗り車はN-BOXがナンバーワン、ホンダフィットがベスト 長距離運転に向いた車はスバル車 整備に費用がかかるのはスバル車2023.01.16カーライフ
カーライフN-BOX JF3 ECON Default Off にする バッテリーに負担をかける エンジンスターターモーターに負担をかける ベルト類に負担をかける 止まったど再発車後、少し違和感を感じるときがある アイドリングストップしても燃費に影響は軽微 簡単10分で終わる2022.07.152023.01.11カーライフ
カーライフホンダ フィット GE8 ルームミラーが垂れてしまう 原因はミラーのボール部分の受け部分がプラスチックでこれが亀裂が入って裂けている。 ミラーは外せるので外して裂けた部分を接合して修理した。2022.07.042023.01.11カーライフHONDA FIT